その他
対岸の火事 って・・・ (2011-03-29)
ただでさえパソコンの前に座るのが苦手な僕は、テレビ、ラジオ、新聞の報道で日々落ちてゆくばかり。上手い言葉も見つからず・・ 対岸の火事って 向こう岸の火事は こちら岸には関係ないぜ!ってゆー意味が本来なのかもしれないが、河?海?を超えて助けに行くのが困難で歯痒い様 だったりもするのかな。とか 環境にやさしいハズの電気自動車 その電気を作り出す装置の事故 環境にやさしい? 商業に踊らされてない? とか 聞きたくもない火事場的犯罪、上手い言葉が見つからない日々悶々。ただ今まで通り、いや今まで以上に目先のやるべき事をこなして 幾許かの募金で自分の気持ちを収めなければならないんでしょうね。
トンテンカントンテンカン (2010-04-10)
久々に更新します。 すいません。 春を感じたとある日、まったくの思いつきで、お店に棚が欲しくなりました。しかしメリーメーカーには マブい木工屋さんにオーダー家具の発注なんてする予算は御座いません。 しかし思いついたからには・・・ まぁこの間 2秒くらいですかね・・・ 木工屋さんのトモダチに電話します。 低予算、高剛性、サイズ、etc・・・言いたいことを好き勝手に受けとめて頂き、その夜にはこんな図面が届きました。
卒業 (2010-03-16)
春です!校庭の木の芽も膨らんできました。一同)膨らんできました。 在一同)卒業生のお兄ちゃんお姉ちゃん卒業おめでとうございます。 中略・卒)僕たちは今、羽ばたくのです 卒一同)羽ばたくのです! なんてうろ覚えで回想してみました・・その後、学生の空冷ビートル乗りはほぼ毎日、空冷ビートルショップでタムロし始めるのです。店主の大反対を押し切り、マフラーに10万円もかけたりして・・・阿呆ですね。
止まらないzotokage さん ありがたいmerry makerr (2010-01-28)
以前のブログにも紹介させて頂いた MERRY MAKERRポスター。業界誌2冊に記載され更に、札幌コピーライターズクラブ、SCC賞受賞に続き、今度は大阪コピーライターズクラブ年鑑にも記載されました。
若く見られちゃうの?? (2010-01-11)
後ろの窓の形からオーバル(楕円)ウインドーと呼ばれる年代の空冷ビートルです。 この車は何年式ですか?の問いかけに55年式です→どうやら昭和55年と受けとめてしまったご様子。64年以前のお車を所有されていますオーナー様はその様な経験があるのではないでしょうか? 1955年式って言うのも言いにくいし かといってドイツ生まれのこに元号付けるのもなんか微妙な気がして・・・ このこ達は1954年(昭和29)~1957年(昭和32年)の方たちです。 50代も半ば、それぞれの人生(車生?)を謳歌しております。
sun | mon | tue | wed | thu | fri | sat |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 |
06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 01 | 02 | 03 |
sun | mon | tue | wed | thu | fri | sat |
---|---|---|---|---|---|---|
27 | 28 | 29 | 30 | 01 | 02 | 03 |
04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |